ペットボトルを使って太陽光温水器を作ってみた!

自給自足

僕にオフグリッドの考えを教えてくれたイオさんに、ペットボトルを使った太陽光温水器作りのワークショップを開催してもらいました〜!

イオさんをきっかけに始めた、太陽光発電の記事はこちらにまとめてあります☆

魅力いっぱいの太陽光発電ですが、問題部分もあります。

今回はその部分には触れませんが、いくら太陽光発電ができて、電気の自給自足ができるようになっても、何もかも電気を使えば良いわけではありません。

僕はできるだけ、電気には依存しない。

最低限必要な部分をオフグリッド(自給自足)で賄う。

電気以外に置き換えられるものは、できるだけ電気以外に置き換える。

こんな感じで考えています。

要するに、生活の豊かさは犠牲にせず、地球の笑顔には配慮する。

といった感じです☆

この辺りは、新しくリリースした、

こちらの電子書籍の中でも、詳しく書かせて頂きました☆

全国初!イオさんの太陽光温水器講座〜!

太陽の力で電気を作るのも良いですが、折角暑い(熱い)太陽。

そのエネルギー(熱)をそのまま熱として使わない手はありません!

太陽の力で、お風呂のお湯が沸かせたら最高です☆

と、いうことで、太陽光温水器作りにチャレンジ〜!

講師を務めてくれたのは、もちろんこの方!

早川寿保さんことイオさん〜!

イオさん

イオさんは、オフグリッドの必要性と電磁波の危険性を伝えるために、1年の半分を、車で移動しながら、伝え歩いて(走って)いる方です!

本業は多分、宇宙人です!(笑)

もう、この活動を10年以上続けているそうです。

しかし・・・

温水器作りの講座は、今回が初開催でした〜!

記念すべき第一回目の開催を、我が家でやってもらえるなんて〜☆

ペットボトル温水器作りに必要な材料

ごめんなさい!

本当は、温水器作りに必要な材料を全部紹介したかったのですが、実はまだ・・・

最後まで完成していません・・・(汗)

吸水して、お湯を作るところまではできましたが、その後、それを排水してお風呂のお湯として使うところまでがまだできていません。

なので、吸水までに使った材料のみを紹介させて頂きます。

排水のところまでは完成次第、追記させて頂きます!

2リットルペットボトル(20本):無料(ホットでも対応できる、お茶のペットボトルを使って下さい。水のペットボトルは熱で変形します。)
給水管13-2M:255円
ホース(1.5m):672円
ホース(2m):748円
ラッカースプレー(2個×748円):1496円
TS13チーズ10P(2個×300円):600円
TSソケット(2個×32円):64円
HI異系ソケット(2個×55円):110円
シールテープ:75円
ボンドA型:258円
結束バンド200M:448円

合計:4,726円

 
使った材料はざっとこんな感じです。
 
 
太陽光温水器材料
黒スプレー

購入した以外にも、若干、家にあった材料も使っています。

本当は、一つひとつ細かく説明したかったのですが、準備が間に合わずバタバタで・・・

また、全部完成した時に、詳しくまとめます!(汗)

ペットボトル温水器の作り方

まずはペットボトルに黒のスプレーをします。

ペットボトルを黒く塗る

給水管13mmを10cmにカットします。これを20本作ります。

給水管をカットする

ホースも10cmにカットしてこれも20個作ります。

ペットボトルを繋ぐ

それをこんな感じで、チーズと結束して繋ぎます。

繋いだらボンドで接着します。

ホースが少し緩いので、ペットボトルとチーズの両方をビニールテープで少し太くしてから繋ぎます。

5個をワンセットに繋ぎます。

ペットボトルを繋ぐ(5個ワンセット)

全部のペットボトルのお尻の部分に穴を開けます。

ペットボトルのお尻に穴を開ける

この穴を開けないと、空気が抜けないので水が溜まりません。

ペットボトルに給水する

そうしたら、全部(5×4セット)を繋いで、繋いだ部分をボンドで接着します。

ただ、まだこれを屋根に乗せなければいけないので、今回は仮止めの状態で繋いであります。

全部繋いだら、蛇口にホースを繋いで、吸水します。

この時、ペットボトルのお尻を高くするのがポイントです。

お尻を高くすることで、排水の時に、水が落ちやすくなります。

写真ではわかりづらいですが、全部のペットボトルに水が溜まるとお尻の部分から水が溢れるので、それで満水になったのがわかります。

とりあえず、今回はここまでです。

この後の工程としては、これを屋根の上に乗せて、温まったお湯を溜めておく、保温性のあるタンクを作って、そのタンクに一旦溜めて、そこからお風呂に給水するまでの作業があります。

流れとしてはこんな感じです。

蛇口

ペットボトル温水器

保温タンク

お風呂

また、屋根の上の固定方法なども少し工夫が必要そうです。

時間も予算も少しかかりそうなので・・・

すぐに試したいところですが、ここは少し我慢して・・・

この続きは台風シーズンが過ぎた秋あたりに、またゆっくりと行いたいと思います!

どれだけ遅くても・・・

年内には、仕上げて、続きの行程もお伝えできるようにがんばります〜!(笑)

チャレンジすることに意味がある!

今回は講座ということで、できたら、最後まで完成させて、皆んなでお湯が出るところまでの感動を味わいたかったですが、時間的にも、お天気的にも、準備的にも・・・

そこまでの工程には辿り着きませんでした。

でも・・・

イオさんのおかげで、作り方は理解できました!

排水の部分の課題などはありますが、この辺はある程度僕の頭の中でイメージはできているので、また、続きはゆっくりチャレンジします!

一回で最後までできなくても・・・

まず、最初の一歩!チャレンジすることに大きな意味がありますからね!

なんでもお金出せば買える便利な世の中。

でも、裏を返せば、自分たちで考えたり、チャレンジする機会がどんどん失われていることでもあります。

今は、まだ、お金を出せば何でも手に入りますが、もし、それができなくなったら・・・・

魚を与え続けられれば生きていけますが、それがストップした時に・・・

でも、自分たちで魚の釣り方さえ覚えれば、いつ、どんなことがあっても、ワクワクで自分らしく生きていくことができますからね!

ご参加頂いた皆さんも、本当にありがとうございました〜☆

完成したら、必ずシェアしますね〜!(笑)

ちなみに・・・

温まったお湯はバケツに汲んで、お風呂に移しました〜

温度を計ってみると・・・

温度計

38℃ありました〜!

バケツに移す時に一緒に泥もくっついてきちゃいましたが・・・

溜まったお湯に入ってみたら・・・

十分に温かかったです〜!

バケツからお風呂に移す際に大分冷めてしまったと思うので、本来ならもっと高い温度になっていたと思います!

今回は、40リットル分なので、お風呂満水分にはなりませんが、増設兼ねて、今年中にはお風呂に溜められる分までを完成したいと思います!

お風呂のお湯が太陽の熱で自給自足できるようになれば・・・

想像しただけで、ワクワクです〜!(笑)

おまけ

今回のランチはヴィーガン麻婆豆腐〜☆

ヴィーガン麻婆豆腐

氣付いた人はいないかもしれませんが・・・

ひき肉代わりに使った粒々は・・・

手作りの玄米酒粕です〜☆

大好きな寺田本家さんの発芽玄米酒粕を自分で再現してみました〜☆

ラー油にも玄米酒粕を使っていますが、これを使うと、ヴィーガンでも酷と旨みのある料理に仕上げることができます☆

こんなハプニングもあり〜!(笑)

ハプニング(笑)

炊いたご飯が、風で・・・

でも、うまくすくってとれたし、残った分は雀さんが全部食べて綺麗にしてくれました☆

イオさんがソーラークッカーで作ってくれたりんごのコンポート〜☆

ソーラークッカー
りんごのコンポート

これ、めちゃうまでした〜☆

貴重な初開催!講師を務めてくれたイオさん。運営をサポートしてくれたスタッフの皆さん。ペットボトル回収がんばってくれた(笑)ふ〜みん。他にもいっぱい、がんばってっくれました!

ご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました☆

太陽光温水器の完成までは、もうしばらくお待ちください〜!(笑)

タイトルとURLをコピーしました